(2001.4.24)
==========
(出題: 2001. 7. 2 (Mon))
21世紀第2回目だ。
マニアックなのかどうか自分でもわからなくなっているというウワサ。
|
|||
|
〆切: 2001年8月5日(日) 24:00 頃
==========
[結果]
今回の参加者は12名でした。
ということでまずは今回の結果の一覧です。
まずは今回の結果です。
(上から先着順、緑が当たり、赤がハズレ)
7. 北島三郎の歌 | 8. TVヒーロー番組 | 9. 日本の私鉄 | 得点 | |
ねべさん | 函館の女 | ウルトラマン | 東京急行(東急) |
1000A
|
きょうさん | 与作 | ゴレンジャー | 京王電鉄 |
900A
|
だーへーさん | 与作 | ウルトラマン | 近畿日本鉄道 |
1600A
|
ぱーぜろさん | 与作 | ウルトラマン | 小田急 |
1600A
|
姫さん | 与作 | ウルトラマン | 西武線 |
1600A
|
ねこさん | 「暴れん坊将軍」のエンディング | ウルトラマン | 箱根登山鉄道 |
700A
|
山猫さん | 与作 | 仮面ライダー | 東急 |
1200A
|
YAMAさん | 与作 | ウルトラマン | JR |
1600A
|
まるまるさん | 与作 | ゴレンジャー | JR東日本 |
900A
|
どろいすさん | 帰ろかな | マジンガーZ | 東武鉄道 |
0A
|
にらさん | 与作 | ガッチャマン | 西武 |
900A
|
にらつまさん | 与作 | ウルトラマン | 東急 |
1900A
|
(得点) |
900A
|
700A
|
300A
|
こちらは12名のご参加。感謝です。m(__)m
Q7:
「北島三郎の歌」の定番といえば?
与作 |
9票
|
函館の女 |
1票
|
「暴れん坊将軍」のエンディング |
1票
|
帰ろかな |
1票
|
ちなみに「暴れん坊将軍」のエンディングの曲は「がまん坂」です。
Q8:
「TVヒーロー番組」の定番といえば?
ウルトラマン |
7票
|
ゴレンジャー |
2票
|
仮面ライダー |
1票
|
マジンガーZ |
1票
|
ガッチャマン |
1票
|
もっと「戦隊モノ」が多いかと思いましたが、マニアック度は皆さんの方が上でした。(^^;
Q9:
「日本の私鉄(=民鉄・民間鉄道)会社」の定番といえば?
東急 |
3票
|
JR |
2票
|
西武 |
2票
|
京王 |
1票
|
近畿日本鉄道 |
1票
|
小田急 |
1票
|
箱根登山鉄道 |
1票
|
東武鉄道 |
1票
|
そう…JR、もう民間でしたね(爆)。
激戦の末、東急に軍配。
[おまけ]
みなさんのメッセージです。
==========
ねべさん:
>うーん。今回の問題も逆定番だったら簡単なのだけど(笑)。
そうか、なるほどね。
いや、勝手に逆定番にする分には構わないのですけど。<ぉぃ
>Q7・・・函館の女
> 一応地元民として、函館の女と書いておきます。
> でも、どうしてサブちゃんは「逆巻く波を乗り越えて」函館にはるばる来たんでしょうね?
> 知内からだったら、地上路で来た方が楽だと思うのですが。
たぶんそれが、サブちゃんの話ではないからだと思われます(笑)。
>Q8・・・ウルトラマン
> 最初に思いついたのが「月光仮面」だった自分が悲しい・・・。
> ここは当てにいきましたが、案外外しそうな気もします。
月光仮面…いや、それもなかなか正しい函館人。
原作者川内康範は函館出身ですよね。
大門のグリーンベルトに像があります。(^^)
>Q9・・・東京急行(東急)
> 逆定番だったら迷わず「同和鉱業小坂鉄道」と書いたのですが(謎)。
> 東京都のみならず、神奈川県にも進出しているということで、
> 広い範囲の人から票を集めるのではないかと思い、東急にしました。
> 東急大井町線は「東京急行」なのに急行が無いのが腑に落ちません。
でも安いから目をつむりましょう…ってそれは池上線か。(^^;;;
90円から110円に値上がりする時は、あわてて切符買いにいきましたよ(笑)。
==========
きょうさん:
>Q7(北島三郎の歌)
>「与作」
>つか後なんか知ってるのか?自分
>すし太郎の歌はなんだ?<おい
あれは「哀愁のカサブランカ」の替え歌で…(違)。
じゃなくて、たぶんCM用のソングであると思われます。
# ソングって、あんたは長嶋監督かい(笑)。
まずは与作ですか。にしても与作って名前、よく出しましたよね、タイトルに。
「きこりの与作」と、どっちが先かなぁ?
>Q8(TVヒーロー番組)
>「ゴレンジャー」
>いろいろ知ってはいるのですが発症いえ発祥はここなので。
>よく妹をミドレンジャーにして遊んでいましたよ。
>ええ、もちろんモモレンジャーで。
わたしもこの「戦隊モノ」でみんな来るかと思いましたが、
「ヒーロー」となると、もっと範囲が広くなるようですね。
ミドレンジャーとモモレンジャーですか。
やはりキレンジャーは避けられたか(笑)。
にしてもモモレンジャーって言葉の響きも好きだなぁ(謎)。
>Q9(日本の私鉄)
>これは・・・わからん。ナニが出てくるのだ?
>弘前電鉄とか・・・?<おぃ
弘前は渋いな(笑)。
桜のもう散る頃に一度行ったことありますが、その電車には乗らなかったです。
乗ってみたいなぁ。
>最初に乗った私鉄は多分「京王電鉄」なのでここで行きます。
>つーか京王線、帰りたいなあ・・・。
KO電鉄。違うな。
東京と八王子、ということですかね。<京王
京成は東京と成田、京浜は東京と横浜、であると勝手に思ってます。
帰りたいですか。そうですか。しかし帰れないのですね。
松田聖子の「風立ちぬ」のようですね(爆)。
==========
だーへーさん:
>Q7(北島三郎の歌)=与作
>サブちゃん、馬主サブちゃん。
>名前知ってても歌は知らんわぁ(苦笑)
そうですか。意外に皆さん知らないのですね。
ちゅうか、自分が父親の影響で知り過ぎてだけというウワサも。(^^;)
>サブちゃんといえば永谷園、永谷園レストラン、気になるんですけど、
>まだ入った事無いのよねぇ、あのお茶漬けはメニューに入っている
>らしいんですけどね。
国道6号にありますよね。<レストラン
ついに入ったことはなかったなぁ。
永谷園といえば、マリオふりかけが出た関係で、
ファミコンのディスク版のマリオブラザーズには、CMが入ってたんですよ。
しかもサブちゃんも出てたりして!(笑)
さらには、広告が入ってるお陰で、
書き換え料が500円から400円に値下げされていたのです。
>Q8(TVヒーロー番組)=ウルトラマン
>ガンダムは、ヒーローとはちと違うしねぇ。
>夏休みになると決まって再放送してくれました。
>でも最近のはいただけないです、あれ、ウルトラマンぢゃないよね?
ウルトラマンアギトでしたっけ(大違)。
コスモスですか。だんだんと原型をとどめていないというウワサは聞きますが、
どういうルックスであるかはチェックしてなかったりします。
>Q9(日本の私鉄)=近畿日本鉄道
>いわゆるJRは抜きでしょ?
>なら単純に一番でかい私鉄で。
おー、一番でかいのですね。<近鉄
でも確かに、ボーッと時刻表の路線図眺めてると、近鉄の路線が多いなって感じます。
JRは抜きでしょ?なのですけど、
それはまた後ほど、出てくると思われますので。m(__)m
最初は「抜き」のつもりだったのだけど、私鉄であるから入っちゃうんですよね。(^^;;;;;;;
==========
ぱーぜろさん:
>Q7(北島三郎の歌)
>A・与作
>どうでもいいけど「ディスコグラフィー」って言葉、サブちゃんに
>ぴったりって気がする。
「ディスコグラフィー」=レコードに関する解説目録。なるほど。
ところで disco(=discotheque)って、フランス語なのね。(^^ゞ
discography は広辞苑(!)で調べたのだけど、どこの言葉かは書いてなかった。
たぶん、英語化してるんだと思う。というか、ウチの英辞書が古すぎるのだな…。(^^;;;
>Q8(TVヒーロー番組)
>A・ウルトラマン
>とは言え、このへんの番組はあまり見ずに育ちました。
自分もウルトラマンと仮面ライダーは、あんまり見なかったです。
小さい頃は、恐がってたらしいので(苦笑)。
戦隊モノは見たんだよなぁ。不思議。
あと、タイムボカンシリーズもよく見ましたね。
>Q9(日本の私鉄)
>A・小田急
>今日乗ったので。
小田急。「オバQ」の名前の発端といわれてますね。
>すいません。むちゃくちゃ取り急ぎチックになってしまった。
>とにかく提出。
はいよ、しかと受け取った。
==========
姫さん:
>Q7(北島三郎の歌)・・・「与作」
> 逆定番だったら「詠人」って書こうと
> 思ったんですけどね(笑)←「おじゃる丸」の主題歌
そうか、逆定番じゃないからやはり盛り上がらなかったのか。
逆だったら「山」「川」「豊(<ぉぃ)」などの1文字シリーズが出たかもしれないのに。
にしても、おじゃる丸の主題歌も歌っているとは!
あなどれん、サブちゃん(笑)。
# 「スーパーヅガン」の歌うたった三波春夫もすごかったけど(笑)。
>Q8(TVヒーロー番組)・・・「ウルトラマン」
> 個人的には変身前のティガ(ダイゴ隊員)
> の大ファンです(爆)
たしかV6の長野くん…ですよね。(^^;;;
そういや子供の夢をかなえるという番組で、
ティガが子供と一緒に、怪獣に襲われた幼稚園を守ったっていうのがあったなぁ。
あれは見ていて、夢があっていいなぁって思ったな。(*^_^*)
>Q9(日本の私鉄)・・・「西武線」
> 当たる気がしないな(笑)。ってゆーか、元沿線住民として
> これだけは譲れないんだなぁ。
そうですねぇ、やはり地元の鉄道って、愛着ありますよね。
西武線に乗ってると、やはりライオンズに感化されるんですかね。
あーでも姫さんは違ったな(笑)。
==========
ねこさん:
>Q7 「暴れん坊将軍」のエンディング タイトルは忘れました。
前にもチラッと書きましたがこれは「がまん坂」ですね。
♪(前奏)ドン、ドン、ドン、
ぱらららららら〜、じゃじゃっじゃっじゃ〜
ぱらら〜ぱららら〜、じゃじゃっじゃっじゃ〜
ぱららら〜ぱららら〜、ちゃーんちゃーんちゃらちゃちゃーん、
ちゃん(じゃっ、じゃじゃじゃじゃっ、じゃじゃじゃじゃっ、
じゃじゃじゃじゃっじゃっ)
(ここから唄)お〜〜〜と〜この〜お〜れ〜〜がぁ〜
ぇえ〜〜〜らんだみっちぃ〜はぁ〜〜(じゃっ、じゃじゃじゃじゃっ、
じゃじゃじゃじゃっ、じゃじゃじゃじゃっじゃっ)♪
…選んだ「みっちぃ」?(爆)
歌詞の1行目は、ジャイアンを彷彿とさせますな(笑)。
>Q8 ウルトラマン なんといっても一番はこれでしょう。
なんかねこさんに言われると迫力があるのはなぜでしょう(笑)。
一番お好きなヒーローとなると、どうでしょうね。
>Q9 箱根登山鉄道 箱根って観光名所だし、知ってる人が多いと思うんだけど・・・
知ってる人は多いでしょうね。
自分も思い浮かんだうちの一つです。
前の会社の保養所があったので、何度か行ったことがあります。
箱根駅伝を間近で見てみたかったなぁって気もします。
==========
山猫さん:
>ではさっそく。
よろしくだうぞ。m(__)m
>Q7=与作
>真っ先に浮かぶのはやっぱりこれです。
>というか、他のはタイトルがわかんない(笑)。
うーむ、やはり与作が一番知られてるんですねぇ。
タイトルがわからないとなると、サブちゃん、ちょっと考えないと(笑)。
>Q8=仮面ライダー
>宮城県石巻市に石の森正太郎の漫画博物館だか記念館だかが最近出来ました。
>ということで(?)仮面ライダーにしておきます。
>ところでウルトラマンなどにしてもそうですが、
>ヴァージョン違いはやっぱり違う答えってことになるんでしょうか?
>だとしたら・・・初代とV3とで悩むところですが(笑)
>まぁこのまま初代ってことにしておきます。
残念ながら悩むほど仮面ライダーというお答えがなかったのですが(笑)、
最近何か流行っているのか、お面業界(?!)でも、仮面ライダーの初代のが出回ってます。
もっともわたしは初代なのか何なのか区別つかないんですけど…。
アマゾンとかストロンガーとか、それくらい違っていればわかるんですけどね。
敵としては「日輪仮面」ってのが妙に印象に残ってます。
あとは「ライダーマン」という半分顔が出てるライダーも気になってましたね。
>Q9=東急
>正式名称は「東京急行電鉄」だと思うけど合ってますか?(^^;;
>しかし良く考えるとJRでもOKなのかな・・。ま、いいや(笑)。
>知名度でいけば西武とかもありかなと思いましたが、
>いずれにしてもよくわからないので直感でそのままいきます。
五反田駅にはしっかり「東京急行」って書いてますね。
見なれない人なら「東急の乗り場はどこだ?!」って…悩まないか。(^^;
ところで、意外にプロ野球で考えると、けっこうあるんですよね。
というよりは「あった」というのが正しいか。
昔は「大映」など映画会社と一緒ってのが多くて、
その頃って役者やりながら野球選手やってたらしいですよ!
その後は、鉄道が全盛でしたね。国鉄もあったし!
今あるのは、近鉄、阪神、西武くらいかな。
かつては、南海、阪急ってのもありましたが。西武は昔西鉄でしたか。
>2つもまとめて締切だと集計が大変だと思いますけど
>頑張ってくださいね。それではよろしくお願いします。(^^/
どうもです〜。
例によって別の日になってしまいましたが(汗)。
==========
YAMAさん:
>Q7(北島三郎の歌) 与作
>#ボケようと思えばいくらでもボケられるけど……。
合わせるとなると与作ということですな。
そぉかぁ。自分が参加してたら「函館の女」になりそう。(^^;)
>Q8(TVヒーロー番組) ウルトラマン
>#オレにボケてくださいと言わんばかりのネタだけど。でも、やっぱり「心のヒーロー」ってことで。
心のヒーロー。そうなのですね。
今あらためて見ると、そう思えるのかなぁ。
>Q9(日本の私鉄) JR
>#うーむ。物議を醸しそうだ(笑)
なわけでJRでございます。
すっかり国営でなくなってたことを忘れてました(爆)。
なわけで、私鉄も何もなかったわけですな。<問題
特に半官半民とか第3セクターとか、断ってなかったし。
まぁ答えが少なかったということでこのへんで(うわ、いいかげん…)。
でも、東急を上回ってたら、もちろん得点でしたよ。(^^)
==========
まるまるさん:
>Q7:
>「北島三郎の歌」の定番といえば?
>与作。
>あんまりよく知らないんです。なので、
>さぶちゃんといえば、真っ先にこれしかでません。
真っ先に与作。与作は幸せ者です(謎)。
これで意外に年末の紅白が最後まで見られていないことがわかりますね(笑)。
>Q8:
>「TVヒーロー番組」の定番といえば?
>ゴレンジャー。
>ほんとにいろいろ迷ったんです。私達世代では、誰でも通じます(よね!?)が
>20代半ば辺りの子からは、通じないんですよ。
通じますとも!
しかし20代半ばには通じない…そうか。
戦隊モノももう20年とかやってますからね、しょうがないですね…。(__)
>Q9:
>「日本の私鉄(=民鉄・民間鉄道)会社」の定番といえば?
>JR東日本。
>日本列島で一番エリア(県の数)があるのではないでしょうか。
>知ってますか?東海はオレンジ、九州は確か赤の文字なんですよ。
>北海道は何色なんでしょうかね?
北海道は黄緑です。東日本の緑よりもちょっと薄い色。
西日本は青。どっきん四国は水色。JR貨物ってのもあったりして。(色は不明。黒?)
実は部屋には常にJR時刻表があったりするので、そのへんはわかるのであります。(^^)
==========
どろいすさん:
>こっちは思い切った回答をすることにしているので・・・
>って、結果的に思い切ってるかどうかは別ですが。
いや、なかなかじゃないですかね、思いきり。(^^)
>*Q7(北島三郎の歌)
>帰ろかな
>音楽ネタは苦手だ。(^^;;
>とりあえず、最初にフレーズが浮かんだ曲。
最初に思い浮かんだのがこれですか(笑)。
なかなか通であると思います。
この曲、ずーっと春日八郎の曲だと思ってました…。
どうも「達者でナ」と勘違いしてたらしい。だって、文字数が一緒でしょ。<ぉぃ
>Q8(TVヒーロー番組)
>マジンガーZ
>実写か、アニメかってところでしょうが、
>アニメだったらこれでしょう(そうか?)
>ホントはダーティーペアって書きたいけどやめときます(爆)
>だってさ、"ヒーロー"なんて、どーだっていいもん
<ぉぃ
なんか選ぶ時点でかなり投げやりな(笑)。
それならいっそ「ダーティーペア」で書いてほしかったわん♪
>Q9(日本の私鉄)
>東武鉄道
>JRは私鉄ぢゃない(私鉄ですが)とすれば、
>東日本最大ですしね。
こちらは東日本最大なのですね。
そいや東武東上線って、本当は「東京」と「上越」とを結ぶ予定だったそうで。
そこまで行かずに、東武動物公園で止まってしまったそうですけど。
>どこまでが東武なのかわかりにくいあたりも好印象(謎)
武蔵野の東、なんですよねぇ。
どこまでも広がる東武って感じしますね、日光まで行くと(笑)。
>う〜ん、マニアックはマジメに答えないのを旨としている
>つもりなのですがねぇ。まあいいか。
ということは、これで真面目なんですね(謎)。
==========
にらさん:
>Q7(北島三郎の歌)
>与作
>Q8(TVヒーロー番組)
>ガッチャマン
>Q9(日本の私鉄)
>西武
>Q7は「はずしたら愕然」、他は「当たればラッキー」
>ところで、ヒーローって戦っていることとか何か条件があるのかな?
>ニルスはまず違う、トムソーヤーはどうかな?というのが
>おれ的ヒーロー観
なるほど。かなり「ヒーロー」だけだとあいまいになっちゃいますねー。
オバQがヒーローって可能性もあるし。
やはり「戦隊モノ」っていう括りの方がよかったかもね。
冒険モノを避けていたワタシは、トムソーヤーがどういう方であるか知らなかったりする…。m(__)m
==========
にらつまさん:
定番に続いて、再び登場、にらつまさん。
>Q7(北島三郎の歌)
>与作
>Q8(TVヒーロー番組)
>ウルトラマン
>Q9(日本の私鉄)
>東急
さりげない参加でこれまた当ててしまうんだからなぁ。すごい。
これからもこの調子でひとつ。(^^)
==========
ん、意外に早く終わったなぁ。
いつもより短めでしたかね。
最後に、サブちゃんの歌:
風雪ながれ旅、日本海、まつり、箱根のおんな、博多の女、
ギター仁義、北の漁場、おやじの背中、終着駅は始発駅、
歩、竹、谷、道、山、川、舵、狼、轍(わだち)、魂(こころ)。
などなど。
BOXあたりで、のぞいてみてくださいませ。m(__)m