▼ ザ・定番マニアック・第6回の結果

(2002.5.19)

==========
(出題: 2001.1.18)

マニアックの基準?
…私にもわかりません(爆)。  

ザ・定番マニアック第6回
Q16:
「週刊少年ジャンプ連載のマンガ」 の定番といえば?
* 現在連載中のものに限りません。
Q17:
「ロシア民謡」 の定番といえば?
Q18:
「港町」 の定番といえば?

〆切: 2002年2月24日(日) 24:00 頃

==========

[結果]

今回の結果でございます。
(上から先着順、緑が当たり 赤がハズレ) 
 


16.「週刊ジャンプのマンガ」 17.「ロシア民謡」 18. 「港町」 得点
ぱーぜろさん ドクタースランプ ポーリュシカ・ポーレ 横浜
        600A
きょうさん キャプテン翼 トロイカ 函館
                    0A
てるさん
こち亀 一週間 横浜
                1200A
G.C.W. さん こち亀 カリンカ 函館
        0A
さん
ドラゴンボール トロイカ 神戸
300A
とんさん
ドラゴンボール 一週間 横浜
1500A
ずっき〜にさん リングにかけろ トロイカ 横浜
600A
山猫さん
北斗の拳 一週間
函館
600A
YAMAさん ドラゴンボール 一週間 横浜
1500A
だーへーさん
キン肉マン 一週間 横浜
1200A
まるまるさん ドクタースランプ アラレちゃん トロイカ 函館
0A
どろいすさん
きまぐれオレンジロード 一週間 函館
600A
(得点)
300A
600A
600A
 

今回は12名の参加でした。ありがとうございます!

Q16:
「週刊少年ジャンプ連載のマンガ」の定番といえば?
ドラゴンボール
3名
ドクタースランプ、こち亀
各2名
キャプテン翼、リングにかけろ、北斗の拳、キン肉マン、きまぐれオレンジロード
各1名

Q17:
「ロシア民謡」の定番といえば?
一週間
6名
トロイカ
4名
カリンカ
1名
ポーリュシカ・ポーレ
1名

Q18:
「港町」の定番といえば?
横浜
6名
函館
5名
神戸
1名




[おまけ]

お待たせ〜。

----------

ぱーぜろさん:

>Q16(ジャンプのマンガ)
>A:ドクタースランプ
>こういうところに堂々とウンチと書ける機会もなかなかないし
>(書くなって)。

そうそう、今のうンち(激寒)。

>Q17(ロシア民謡)
>A:ポーリュシカ・ポーレ
>会社の先輩のカラオケの定番…を答える問題ではないんだけど、
>まあいいか。ペチカもそうなんだろうけどどんな曲か忘れた…。
>♪Thanks Thanks Thanks Thanks ペチカ〜♪それはモニカ〜。

でも、元はロシア民謡ですから<モニカ。(大嘘)

>Q18(港町)
>A:横浜
>港のヨーコはオノだった(意味なし)。

港でヨーコはヨコハマをヨコスか?

----------

きょうさん:

>Q16(ジャンプのマンガ)
>「キャプテン翼」
>と書きながら昨日、「聖闘士聖矢」の氷河編を買いました。
>相変わらずおもしろかったです。<当たり前だ
>ちなみに私がコスプレったのは「原作の」松山くんでした。
>そう言えば最近山形でも冬にサッカー出来るんだよなー。
>私が子供の頃はとんでもなかったのにー。

「原作の」ってところにこだわりが。
昔「ドラえもん」でも「原作のしずかちゃんが…」とかいうこだわりがあった人がいた気が。
# オマエちゃうんか?(^^;;;

>Q17(ロシア民謡)
>「トロイカ」
>あとよくわからんです。
>つーかなんでロシア民謡なんだろう、としばし考えてしまいました(笑)
>マニアックだからかー。そーかー。
>そのうち「山形民謡」とか出てきそうだ。<そして思いつかなかった人

じゃあ次回は「北海道民謡」に…。(^^;;;

>Q18(港町)
>「函館」
>ぱっと思いついたのは神戸でいや横浜?と思いつつ(笑)
>実家近辺も一応港町なんですけどね。ちっこいちっこい。

そういや港町ですよね。しかも日本海。あぁ、日本海〜♪

----------

てるさん:

>Q16 こち亀
>    これはかなり難しい!!
>    どっぷりジャンプに浸かっていた世代です。
>    リンかけからスラムダンクあたりまでは網羅してます。
>    しかしここは漫画界の鉄人衣笠 「両津勘吉」で勝負!!

両さんが衣笠とすると、ドラゴンボールは誰に当たるかなぁ?
ちなみにわたしはジャンプには半分くらいしか浸かってないかな?
好きな絵柄以外は飛ばして見てたので…。(^^;;;

>Q17 一週間
>    ちゅら ちゅら ちゅら ちゅら ちゅら ちゅらさーん
>    っていうNHK用の歌です?!(泣)

違います(キッパリ)。

>    しかしこの歌すごくて風呂は週一なんすよねー。
そうそう、オレと一緒(違)。

>Q18 横浜
>    よくわかりません。

じゃこのへんで(笑)。

----------

G.C.W.さん:

>Q16
>うーん,なにしろ「ジャンプ」読んでいたのは25年前のことだよ(^^;).当時も今も変わらないのは「こち亀」だけだねえ.というわけで「こち亀」にしておきます.
>これが「チャンピオン」なら,あの伝説の「マカロニほうれん荘」だ! と叫んでしまうのですが(^^;),「ジャンプ」にはそれほどの入れ込みは無いです.

自分もそーんなに入れ込みがあったわけではないんですよねー。
雑誌として入れ込んだのは「スピリッツ」くらいかなぁ。
でも意外にチャンピオンのマンガも知ってるな。「マカロニ」ももちろんですが、「チョッキン」とかも好きでしたよ。
「クルクルくりん」もチャンピオンかな?

>Q17
>「カリンカ」にしておきましょう.「ヴォルガの舟歌」ではマニアックに過ぎるような?

でも「ザ・定番マニアック」の出題なのに。(^^;;;

>Q18
>横浜,長崎,神戸,函館‥‥‥,管理人さんに敬意を表して(^o^)「函館」ですね.

そのパターンでヤラれた人、多し?(^^;

----------

さん:

>Q16(ジャンプのマンガ)
>「ドラゴンボール」
>あらゆる意味でジャンプのマンガの典型かつ代名詞。

そうかもしれないね〜。

>Q17(ロシア民謡)
>「トロイカ」が一番でやすいタイトルでしょうかね

惜しい、次点!

>Q18(港町)
>「神戸」
>この前遊びに行ってきました。気に入っちゃった。

神戸もゆっくり見てみたいところ!

----------

とんさん:

>Q16(ジャンプのマンガ):ドラゴンボール
>これとDr.スランプくらいしか知りません〜。
>しかもドラゴンボールは読んだことがなかったり…(苦笑)

オレも途中で単行本買わなくなったもんなぁ。アラレちゃんは18巻揃えたよ。

>Q17(ロシア民謡):一週間
>今ひとつ思い出せなかったので、ネットで検索してみたところ
>こんなんが出てきました。

♪トゥリャトゥリャトゥリャトゥリャトゥリャトゥリャリャ〜。
…意外にローマ字入力しにくいね。(^^;;;

>Q18(港町):横浜
>ここは答えがわれそうな予感。
>メンツを考えると、函館のほうが多いような気もしますが…。

それをまたどう読むか…心理戦なのか?(^^;;;

----------

ずっき〜にさん:

>では、最後です。
>って、このメールだけ読んだら何が最後なんだよ?って感じですが...

ってのが面白いので載せました(爆)。

>Q16:リングにかけろ
>ぜんぜん、わかんないです。
>でも、男の人にはマニアックでも無さそうな気が...

まぁ、そのへんでマニアックさが中和されちゃったかもしれません。(^^ゞ

>Q17:トロイカ
>これがすぐに浮かんだのですが、試しに「ロシア民謡」で検索をかけてみたら
>トロイカってあんまり出てこないんですよ...不安。

その検索エンジンはちょっとトロイか?(寒)。

>Q18:横浜
>この際、町の大小は関係ないでしょう。
>区の名称に港って文字が入ってるんだから...

なるほど。(^^;;;

>以上でございます。
>更新、頑張ってくださいませ〜。

ありがとさんです。m(__)m

----------

山猫さん:

>締切まで1週間になっていましたか。
>掲示板に書いてなかったら完全に忘れるところでした。
>#今月いっぱいだと勝手に思っていました。(^^;

その方がわかりやすいかもしれないんですけどね。どうしようかな。

>Q16=北斗の拳
>アストロ球団にしたかったけどさすがにあれなので(笑)無難?な所で。
>アニメ放送中の「ONE PIECE」とか「ヒカルの碁」とかは
>面子的にむしろ出ないのではと踏んだんですがどうでしょうか。

ちと、新しすぎるかも。あんまり「ジャンプのマンガ」という印象ないかもしれないですね。

>とかえらそうに言ってますが、週間少年ジャンプ連載と言われても
>どれがそうなのか全く見当もつかなくて、検索してみて初めて
>これもこれもこれもこれもこれも(以下略)ジャンプだったのか〜と思った次第です(苦笑)。

でも、それだけマンガそのものは知ってるってことですよね。(^^ゞ

>Q17=一週間
>月曜日はなんとかなんとか〜火曜日はなんちゃらかんちゃら〜ってやつです。
>#市場へ出かけ糸と何かを買ったはずなんですが何だったか思い出せず
> 結果としてその後も出てこないので誤魔化しました(笑)。

この話し言葉みたいなごまかし方、大好きです(笑)。

>タイトルとしては「カチューシャ」のほうが「らしい」んですが
>曲の説明が難しいのでこちらで。

説明しましょうか。蚊注射…(以下略)

>Q18=函館
>「港町ブルース」の一番に出てくるくらいですし。
>#これを確かめたくて歌詞検索サイトを探しました(笑)。
> 今は良いサイトができてるんですね。
> あ、Q17で書いたやつもそこで調べればもしかしたらわかったのかも。
> でももういいや(笑)。

♪みなとぉ〜みな〜と〜ハコダテェ〜♪でしたっけ。
そういや最初だった気も。

----------

YAMAさん:

>Q16(ジャンプのマンガ)「ドラゴンボール」
>#思い入れだけなら「ウイングマン」だし、ボケようと思えば「大相撲刑事」とか「天外君の華麗なる悩み」とかいろいろあるけど、普通の方(笑)も多いんで無難に行きます。
>ちなみに、オーストラリアでも「ドラゴンボール」のアニメやってるんですよ。

アニメの輸出は多いらしいですからね。日本のが8〜9割だったか。

>Q17(ロシア民謡)一週間
>#曲はメジャーだが、問題はこの曲がロシア民謡だと知っている人がどれだけいるかかな。あとは、「トロイカ」とのガチ勝負に勝てるか?(笑)

いやぁ…勝ちました(笑)。

>Q18(港町)横浜
>#先日、先輩の結婚式で久しぶりに行って来ました。神戸とのガチ勝負に勝てるか?

まぁ函館が多かったのは、管理人のこと知ってる人が多かったから、ということでご愛嬌。(^^)

----------

だーへーさん:

>Q16(ジャンプのマンガ)=キン肉マン
>でもきっと『こち亀』なんだろうなぁ・・・
>会社でよく話すネタとしてこれはよく出ます、
>歳が近いと見てるものも同じだしねぇ。
>お気に入りは『ステカセキング』(悪魔超人)
>顔が出来そこないのロボットみたいな顔。
>どう見ても強そうにはみえないけどなぁ、でも悪魔超人(笑)

なつかしいっすね。自分は実はマンガ自体はあまり読まなかったんですけど、
ボードゲームをよく「いとこ」とやったので、超人の名前だけは覚えてます(笑)。

>Q17(ロシア民謡)=一週間
>思いついたのはコレくらい。
>小学校の「帰りの会」の中でよく歌ってた記憶アリ。
>でも、替え歌のほうが流行ったなぁ、でも所詮小学生レベルなので
>ここには書けないネタばかり(笑)

そういう盛り上がりって好き(笑)。そういうの展開できるページがあったら面白いかなぁ…。

>Q18(港町)=横浜
>あっしの出身大学はここにあります。
>でも私の青春(笑)はやっぱり「東京駅」なんだなぁ。

そぉかぁ。バイトの思い出なのかニャ?(なぜ突然トロに)

----------

まるまるさん:

>Q16:
>「週刊少年ジャンプ連載のマンガ」の定番といえば?
>「ドクタースランプ アラレちゃん」
>この前神戸へ行った時、20年前のアラレちゃんのテレビを見ました。
>たしかアラレちゃんって、ジャンプでしたよね??
>少年漫画って殆ど読んだ事が無いので、感で答えてみました。
>因みにわたしは「りぼん」の愛読者でした。

りぼんとかなかよしとか花とゆめとか、どの会社かわかんないんですよぉ。
「パタリロ」読者だったので、白泉社はわかるけど。
で、アラレちゃんは、仰せのとおりジャンプでございます。
「ドクタースランプ」と全てカタカナなのは、最近のリメイク版ですね。
昔の表記は「Dr.スランプ」でした。でももちろん一緒にカウントしますね。

>Q17:
>「ロシア民謡」の定番といえば?
>「トロイカ」
>たしかロシア民謡だったはず。
>それに、それしか思いつかなかったです。

思いついてよかったです。(^^)

>Q18:
>「港町」の定番といえば?
>「函館」
>もちろんあきおさんのお住まいなので選びました。
>でも、函館って「マニアック」の課題としたら、外れてる気もするんですが。

うーん、出題がマニアック、のつもりなんですけど、
答えがマニアックにならないということは、マニアックじゃないのかもしれない…。
なんて考えると昼も眠れません。眠ったら怒られます。<ぉぃ

----------

どろいすさん:

>マニアックなので、マニアックに回答したいところですが、はたして。
はたして。

>*Q16(ジャンプのマンガ)
>ジャンプって、立ち読み回数はたぶん最多だと思いますが、買ったことはありません <ぉぃ
>おそらく、☆○☆○☆ー○か○○○☆○○あたりが有力候補かと思われますが、
>どっちもなんとなく書きたくないので、「きまぐれオレンジロード」にしとこう。

きまぐれですね(謎)。ちゅうか、懐かしい。(^^)

>Q17(ロシア民謡)
>ここは「一週間」でしょう。
>一度煮沸消毒して、次の日にその湯冷ましに入るんだもん。
>徹底してるよね(違)

そこまでしてるんだ(笑)。

>Q18(港町)の答えを書いて下さい。
>まず思い浮かんだのは"港町"(京急大師線)でしたが、
>これは、いくらなんでもひどすぎるのでヤメ。
>次に"キール"が出てきたが、地理の受験生じゃあるまいし・・・
>となると、キールとくれば"基隆"ですか。
>なあんて、言葉遊びをやってる場合じゃなかろう。
>脈絡ないけど「函館」にしときます(笑)

ないなぁ(笑)。

でもやっぱり「函館」出してくれた皆さんには、とりあえず感謝。m(__)m
もうそういう面影もないのですが…てのは、自分には「港町=貿易港」ってイメージなので。
とはいえ、港はあるんだから、港町ということにしていただければありがたや。m(__)m

----------

以上です。m(__)m(__)m



戻る