▼ ザ・定番マニアック・第8回の結果

(2002.8.18)


出題:2002.5.23 (Thu)

うーむ、どうにも、お店で辺りを見回して考えたような問題にしか見えない(爆)。
 
 

ザ・定番マニアック第8回
Q22:
「うまい棒」の味の定番といえば?
Q23:
音楽ゲーム(いわゆる音ゲー)の定番といえば?
*(2nd、3rd…など、バージョンの違うものは全部同じものとします。)
Q24:
競艇場の定番と言えば?


[結果]

今回の結果でございます。
(上から先着順、緑が当たり 赤がハズレ
 
22.「うまい棒」 23.「音ゲー」 24. 「競艇場」 得点
てるさん サラミ味 ダンスダンスレボリューション 津競艇
     800A
G.C.W.さん チョコ味 (パス) 平和島競艇場
                 800A
さくしーどさん たこやき ダンスダンスレボリューション 平和島競艇場
              1600A
さん トンカツソース Dance Dance Revolution 住之江
1200A
とんさん チーズ ビーマニ 平和島
800A
とらぱんさん めんたいこ ダンスダンスレボリューション 平和島競艇場
1600A
L-wayさん メンタイ DDR 平和島競艇場
1600A
山猫さん カレー味 DDR 平和島
1600A
ぱーぜろさん サラミ味 ビートマニア 平和島競艇場
800A
YAMAさん ソース味 DDR 戸田競艇場
1200A
だーへーさん  ソース beatmania 戸田
400A
どろいすさん  ソース味 ダンスダンスレボリューション 平和島競艇場
2000A
(得点)
400A
800A
800A
 

今回は12名の参加でした。ありがとうございます!
(Q22)ソース(トンカツソース)(4)サラミ(2)めんたい(2)チョコ(1)たこやき(1)チーズ(1)(チキン)カレー(1)
(Q23)DDR(8)ビーマニ(3)(パス(1))
(Q24)津(1)平和島(8)住之江(1)戸田(2)



[おまけ]

ほえほえ〜(意味なし)。
ほえほえさん、復活しないかな…(ちょっと意味あり)。

----------

てるさん:

>Q22 サラミ味
>    昔からあると思います。
>    だけどサラミの味はしませんねー。
なんとな〜く、肉系の臭みはあるんだけど、それだけなんだよね。
まぁ思い込みが大切です。「輪ゴムでもイカと思えば味が出る」ということわざもありますし(違)。<(c)欽ドン

>Q23 ダンスダンスレボリューション
>    よく知らないからこれ。
よく知らない人がどこに行くかが勝負でしたかね。
最後の方に行くとわかりますが、結構DDRつながりというのもありましたので。

>Q24 津競艇
>    これも良く知らないからこれ。
そいやてるさん三重県でしたか。
日本一短い市の名前「津」。昔、高校野球の選手にもいました…違うな、あれは「井」選手だ。

----------

G.C.W.さん:

>Q22:チョコ味
>16分の1(だったっけ?).
…くらいです(曖昧)。

>Q23:
>ダメ,パス(^^;).世の中にはまだまだ未知の分野がたくさん.「ブラボーミュージック」じゃあダメ?
うーん、ゲームならOKなんですけど、どーいうゲームでしょう?
分野といってもだいぶ狭いですからね(^^;;;。まぁそれゆえのマニアック問題ではありますが。
# 「マニアック問題」とか書くと、センチバの検索で引っかかるかもな。(^^;;;

>Q24:平和島競艇場
>どーしてくれよう(^^;).昔,とある関東キー局では朝の8時28分ごろ,競馬場や競艇場やオートレースの予定を流していたんだけど,
>いまはやってないみたいね.最初は桐生にしたけど,やっぱり平和島ですかね.
桐生は群馬県でしたか。確か一番北とか?
まぁでも結局知名度的には平和島なんでしょうかね。
自分も、関東に住まなかったらわからなかったでしょう。
ちゅうか、一緒に行く人がいなければわからなかったかな。(^^ゞ
逆にあんまり行ってたら、迷ったかも。(^^;;;

----------

さくしーどさん:

>Q22 たこやき
>これが1番好き。
やっぱり人気アリですね。自分が知ったのはつい最近ですが。
同じ様な色合いのパッケージで「かばやき味」ってのがあるんだけど、こちらは不評みたい。

>Q23 ダンスダンスレボリューション
>たまに弟がやってるのを見てます。
おー、今でもやってますか。MAX2かな。五ダイなら5thか。<ローカル
そいや弟さん、ついに次回登場〜。(*^_^*)

>Q24 平和島競艇場
>俺が唯一行ったことのある競艇場。
おー、唯一ですか〜。
ギャンブラーのさくしーどさんなら、もし東京方面に行ったら埼玉県に住むことを勧めます。
ぜーんぶ、揃ってますから(笑)。川口〜大宮の近辺に住めば完璧。

----------

さん:

>Q22(うまい棒)
>「トンカツソース」
>が典型的なうまい棒の味に近いような気がする。
>とかいって、うまい棒を最後に食べたのは20年くらい前なんですけど。
「典型的」というのは、言えるかもしれないですね〜。
チーズ味だと、「カ〜ル」のパクリみたいな気がして。
今でこそ「トンカツソース味」ですけど、かつては「ソース味」だったみたい。

>Q23(音ゲー)
>「Dance Dance Revolution」
>というのは聞いたことがあるのでこれにします。
>見たことはありませんけど。
よかったらお貸しします(笑)。<家庭用
いい運動になりますわよ。

>Q24(競艇場)
>「住之江」
>住之江興業株式会社に勤めている友人がいるのであやかって。
なんとなく関西方面で攻めてくるとは思いましたが、そういう観点ではなかったのね。

----------

とんさん:

>Q22(うまい棒):チーズ
>「ヘルプ画面」活用させてもらいました。
>でも、キャラメルとかココアとかあったっけ?って感じ。
>時代の流れなんですかねぇ。
たぶんそのへんは最近だと思います。
甘い系統の種類は、その2コとチョコ味くらいかな。
チョコ味だけ、チョコっと(寒)細いんですよね。

>そういやウチの店にも置いてたなぁ。
そうなんだ。置いてたということは、今はないのね。あったのはだいぶ前なのかね?

>Q23(音ゲー):ビーマニ
>ウチのビーマニくんはお蔵入りちう〜。
>ゲームまで手が回りません(苦笑)
人それぞれ、優先順位はありますからねー。
自分は時期によって優先順位が変わるんですけど。(^^ゞ

>Q24(競艇場):平和島
>戸田と迷いましたが、仕事絡み(謎)でこっちにしておきます。
平和島も造ったのね。
そいえば函館競輪場って「プルサーマル方式」とかだったんだって?
今度函館中央図書館(仮称?)もできるんだけど、それはもっと完全に「プルサーマル方式」だとか。
もしかしてこの言葉知ってる?

----------

とらぱんさん:

>Q22 めんたいこ
>Q23 ダンス ダンス レボリューション
>Q24 平和島競艇場
めんたいこもなかなか根強い人気。パッケージが超ムラサキです。
とらぱんさんは音ゲーってやるんですかね?

----------

L-wayさん:

>Q22(うまい棒)
>ごめんなさい、うまい棒大好きなんです(笑)
いえいえ、謝らなくてもOKっす(笑)。

>昔は一日に30本とか食べてました。
>(それでも300円なので、非常に経済的♪)
>具合が悪くなるくらい食べるのがいいですよ〜。
うわ…フリークやマニアを通り越してますな。(^^;;;
その先は何か?!(笑)
そいやウチではパック売りもしてるんですけど、ちょうど30本入ってます。時々それごと買っていく人いますね。

>個人的には「野菜サラダ」が大好きなんですが、
>定番は?と言われると、やっぱり「メンタイ」でしょうね。
>食べた後に、舌が真っ赤になるのがイイ!
野菜サラダ味…そいや食べたことないな。
…ってことで、今食べてみてます(爆)。
うむ…1本で気持ち悪く<ぉぃ。いや、今日は体調が悪いので。(^^;;;
原材料名には「野菜パウダー」とありますね。
ちなみに「ソフトサラダ」っておせんべいは、サラダ味ではなくてサラダオイルを使ってるからそういう名前なんだそうです。
しかもサラダオイルで揚げた、というわけでもなくて、サラダオイルをふりかけてあるんですって。
ただの塩味だと口当たりが悪いから、とのことらしいです。
で、そのイメージでさっきの「野菜サラダ」味を食べてみると、インパクトが薄いかもしれません。あんまりしょっぱくないので。

>Q23(音ゲー)
>個人的には「GF」オンリーなんです。
>でも、定番となると「DDR」かなぁ。
>なんせ、音ゲーなるものを世間に認知させた役割は大きいですよ。
>自分はいまだに恥ずかしくて、DDRは未プレイです。。。
そうっすか。一度やってしまうとなんてことないんですけどね(笑)<DDR。今度しましょ。
あとオフで言ってましたね、GFオンリーって。
自分は前のオフで一度だけGF担当になって。「100秒」やることになってあせりました。(^^;;;

>Q24(競艇場)
>これはもう「平和島競艇場」しかないでしょう!
>3月の総理大臣杯は燃えました!
>エース機の36号機をGETした野口の大進撃。
>良かったなぁ〜〜〜。
競艇って、マシンでだいぶ変わるんですよね〜。もちろん微妙なところはペラでしょうけど。
結構競艇見るの好きでした。なーんとなく見てて楽しかったので。戸田は初めて一人で行った所。(*^_^*)

----------

山猫さん:

>Q22=カレー味
>カレー味があるのかどうかは知りませんが
>絶対ありそうに思えるので。
とりあえず「チキンカレー味」があります。函館にはありません(苦笑)。
けっこう新しい味だと思います。

>Q23=DDR
>Q24=平和島
>あぁなんか中途半端。
DDRは、ぱーぜろの次に一緒にやったのが山猫さんでした。金沢八景にて。懐かしいです。(*^_^*)

----------

ぱーぜろさん:

>Q22(うまい棒)
>答:サラミ味
>サラミ味のうまい棒はさんざん食ってたけど、サラミそのものを
>食ったことがなくて、はじめて食った時にこれはちょっと違うん
>じゃないの?と思った。逆だっつーの。
うまい棒等の駄菓子からから世間を知るという流れは、こども世界にはあり得ることですよね。(そうか?)
子供の頃に読んだマンガから知ったこともありますし。のび太からは本当によく学んだ。「おひや」という言葉とか(笑)。

>Q23(音ゲー)
>答:ビートマニア
>ま、一応草分け的存在ということで。「グルーヴ地獄V」という
>解答も考えたけど。あれが音ゲーかっつーの。
音ゲーでしょ。違うか。

>Q24(競艇場)
>答:平和島競艇場
>会社の近くなんですが行ったことありません。今度行ってみたい
>です。小学生の作文かっつーの。
そうか、行ったことないのか。ちゅうか、オレもないか(爆)。
行ったのは、多摩川・江戸川・戸田だな。

----------

YAMAさん:

>Q22(うまい棒)ソース味
>#確か一番最初に出た味だと思う。(同時発売「チーズ味」)
おー、詳しい情報が。(^^ゞ
ファミコンで言うと、「ドンキーコング」と同時に「JR.」「ポパイ」「マリオブラザーズ」が出たようなもんでしょうか。回りくどいね。(^^;;;

>Q23(音ゲー)DDR
>#ここに来るメンツなら多分これでしょ?
確かに当初の集まる目的の大半がこれでしたからね〜。

>Q24(競艇場)戸田競艇場
>#過去に大規模な(笑)OFFもあったしね。
結構人数来たよね。帰りはロイホだったか?

----------

だーへーさん:

>Q22(うまい棒)=ソース
>なんだかんだいってもこれが一番美味いと思う。
>サラダ・サラミ味なんかも結構お気に入りでしたけどね。
>あと、めんたい味は最初出たときに意味が良くわかりません
>でした、「明太子」知らなかったからねぇ。
そいや明太子…いつ知ったかなぁ。
確かに知らないと何のことやらって思いますわね。
「ピロシキ味」「パエリア味」「フォンドボー味」とか出たら、イメージ湧かないですな。

>Q23(音ゲー)=beatmania
>本当に良く分からないんで検索して真先に目に付いた物
>にしちゃいました、良いんですかね、これで(^^;;;
まぁ音ゲーというカテゴリーの先駆者はビーマニですわね。
もちろん元祖というハナシになるともっといろいろ出てくるわけですが。

>Q24(競艇場)=戸田
>競艇始めて約2年で半分の場(12場)制覇しました。
>(桐生・戸田・江戸川・平和島・多摩川・蒲郡・津・三国
>住之江・児島・福岡・唐津)
>残り半分もいつか必ず行きます、いつになるかは分かりませんが。
へー、まだ2年なんだ。なんかもっと前からという勝手なイメージがありましたが。(^^ゞ
全場制覇、達成したら教えて下さいませ。
ちゅうか、その旅日記が読んでみたいです〜。(*^_^*)

>まさか子供連れて旅打ちに行く訳にもいかないしねぇ。
>でも我家ならやりかねない・・・と言う声が聞こえるのは
>気のせいでしょうか(笑)
あら…聞こえました?(笑)

----------

どろいすさん:

>Q22(うまい棒)
>うまい棒といへば、やっぱり「ソース味」ですか。
>ほんたうは、コーンのスナック菓子は、チーズ味が定番と思ひますが、
>あの安っぽい味は、何ともいへないものがあります。
>いや、チーズ味も安っぽい味なんだけどさ <ぉぃ
まぁ原価ン円ですから、安っぽいのはしょうがない(苦笑)。
ところで最後になりましたが、うまい棒に書かれているキャラって、ドラ○もんをモジったものなんですかね?
手先は丸いし、目の横のあたりから色が分割されているし。

>Q23(音ゲー)
>これは、どこをどう考へても、1つしかないでせう。
>最近は、あまりネタにもなってませんが、
>「ダンスダンスレボリューション」で。
やはり強烈な印象でしたか。(^^ゞ
だってねぇ、よくやったもんねぇ。大会にも出たしね(笑)。

>Q24(競艇場)の答えを書いて下さい。
>逆定番なら、一番○○ネタで攻めるところですが、
>定番だと難しいですねぇ。
>ここは、あまり深く考へず、最初に存在を知った「平和島」で。
最初に存在を知ったのは…どこだろうな。
結構小さい頃から、ウチではスポーツ新聞取ってたので、「○○競艇」っていう字面は見てたんですよね。
印象に残ってるのは、やっぱり関東近辺かな。一応東日本なので、そのへんの名前が多かったような。

>平和島ってどんな島なんだ? とか思ってましたけど。
>ちなみに、平和島競艇に行ったことはありません。
ワタシも人工島か何かかなと思ってたんですが。というか、そうじゃないの?(爆)

----------

こんな中途半端なままで終わっていいんでしょうか。(^^;;;
まぁ、掲示板のネタにでもということで…。m(__)m
 

戻る