▼ ザ・定番・第18回の結果

(2003.5.15)


出題: 2002.11.14(Thu)
 

ザ・定番第18回
Q52:
「家電製品」の定番といえば?
Q53:
「○○定食」の定番といえば?
Q54:
「クリスマス近くになると流れる歌」の定番といえば?

〆切: 2002年12月23日(月) 24:00 頃


[結果]
(上から先着順、緑が当たり 赤がハズレ オレンジは出題点
 
52. 「家電製品」 53.「○○定食」 54.「クリスマス近くになると流れる歌」 得点
ねべさん テレビ 焼肉定食 クリスマス・イブ(山下達郎)
3200A
ノリノリさん 冷蔵庫 天ぷら定食 ジングルベル
0A
さくしーどさん 冷蔵庫 焼肉定食 CHAGE&ASKA「世界にMerry X'mas」
1400A
さん 冷蔵庫 焼肉定食 山下達郎の「クリスマスイブ」
2200A
G.C.W.さん 冷蔵庫 焼肉定食 ジングル・ベル
1400A
どかたさん 冷蔵庫 焼肉定食 クリスマスイブ by 山下達郎
2200A
きょうさん テレビ 焼肉定食 クリスマス・イブ(山下達郎)
3200A
てるさん テレビ 日替わり 赤鼻のトナカイ
1000A
DFさん 冷蔵庫 焼肉定食 いつかのメリークリスマス(B’z)
1400A
まるまるさん テレビ 焼き肉定食 Happy Christmas( byJohn Lenonn)
2400A
とんさん テレビ 焼肉定食 クリスマスイブ(山下達郎)
3200A
どろいすさん テレビ 焼肉定食 ジングルベル
2400A
ぱーぜろさん テレビ 焼肉定食 クリスマス・イブ(山下達郎)
3200A
だーへー さん テレビ 焼肉 クリスマス・イブ(山下達郎)
3200A
山猫さん テレビ 焼肉定食 クリスマスイブ(山下達郎)
3200A
YAMAさん テレビ 焼肉定食 ジングルベル
2400A
(得点)
1000A
1400A
800A
 

今回は16名の参加でした。ありがとうございます!

Q52:テレビ(10)冷蔵庫(6)
Q53:焼肉(14)天ぷら、日替わり(1)
Q54:クリスマスイブ(山下達郎)(8)ジングルベル(4)他4つ(各1)

ねべさん、きょうさん、とんさん、ぱーぜろさん、だーへー さん、山猫さんが、パーフェクトでした。おめでとうございます!!(^^)


[おまけ]

いやぁ、この集計している瞬間ってのが、一番楽しい。
レスつけるのも、次くらいに楽しい。時間はかかるけれども。
で、一番大変なのが、これを HTML 形式にする作業ですな。
いやまぁ…大変ってほどでもないか。(^^ゞ

<注>
途中までは、昨年末に付けたレスなので、話題が古いことがあります。
そのへん考慮の上、読んでいただけると助かります。(^^;

----------

ねべさん:

>久々の復帰です。
>盛田(元近鉄)並に好成績の場合はカムバック賞ください(笑)。
>何も克服してませんが。
いや、なかなかの好成績じゃないですか。
じゃあカムバック賞として、私が投げキッスを…(嘘)。
関係ないけど、私は今年、スワローズの伊藤智仁投手にまた復活してほしいですね。
もしカムバックしたら、2回目のカムバック賞も夢ではないかも。でもそれで終わりかも…。<ぉぃ

>Q52(家電製品)
> →「テレビ」…家電といえば白物家電のような気もするのですが、普及率から素直に判断しました。
確かに、白物家電の代表「冷蔵庫」との一騎打ちでしたね。しかし「魔法の箱」が勝ち。
家電というと、ついねべ氏なので函館ネタに行きますが、1月31日に五稜郭駅前近くにヤ○ダ電器ができまして。ここんとこ函館はその話題で持ちきりですね。

>Q53(○○定食)
> →「焼肉定食」…焼肉定食の肉って牛肉ですか?豚肉ですか?
焼肉屋さんに行って食うのは牛肉っていう気がしますが、定食や弁当だとどっちでしょう?
これもローカルなんですが、函館ってただ「肉」っていうと、ふつーに豚肉を使う気がしますね。すき焼きに豚肉っていうお宅も多いようですし。何しろ「焼き鳥」も豚肉ですからねぇ。(^^;;;

>Q54(クリスマスの歌)
> →「クリスマス・イブ(山下達郎)」…聖歌とかは当日しか聴きませんしね。
そうかもね。聖歌とか聴くのはバリバリに神聖なところ(謎)くらいでしょうね。

----------

ノリノリさん:

>*Q52(家電製品)    冷蔵庫
>Q53(○○定食)     天ぷら定食
>Q54(クリスマスの歌)  ジングルベル
>初参加よろしくぅ!(ノリノリモード)

初めてですねぇ。初めてなのに集計遅れてごめんなさ〜い。
ってことで…あら、定番はハズしちゃいましたね。(^^ゞ
まぁ今回ので傾向を見て、またチャレンジしてみてください。(^-^)

----------

さくしーどさん:

地元陣が続きますな。

>Q52(家電製品)
>冷蔵庫。
>ビールと缶詰と牛乳と卵とごはんですよと納豆は随時入ってるようにしてます。
>今見たら納豆無かった!どうしよう!
買え!(冷)
これはでも、だいぶ前のコメントだよね。今は醤油がないんだっけ(笑)。

>Q53(○○定食)
>焼肉定食。
>まあ無難なところで。
>類義語として弱肉強食。
いや、対義語です(大嘘)。

>Q54(クリスマスの歌)
>CHAGE&ASKA「世界にMerry X'mas」
>スンゲーいい曲。一人でもいいから誰か指名して欲しいなぁ。
残念!
でも、そういうのあるよね。たまにシュミシュミに走りたいときが…。
こう見ると、単に「ボケモード」って命名するのも、考えものなんですよねぇ。
あ、独り言です。

----------

要さん:

>*Q52(家電製品)
>真面目に「冷蔵庫」
真面目な冷蔵庫。

>Q53(○○定食)
>「焼肉定食」
>弱肉強食と頻繁に比較される定番
そうですね。しかしいつからこれらが対義語にまでなったんでしょうね…。<なってないって

>Q54(クリスマスの歌)
>山下達郎の「クリスマスイブ」
>毎年リメイクされてたりして
微妙に変えて出してますよね。このお方的には必然性があるんでしょうが。
でも曲としては本当にいい曲ですよね。なんでも最初はクリスマス用の曲じゃなかったとか。

----------

G.C.W.さん:

>Q52→ 冷蔵庫
>昔々,冷蔵庫・洗濯機・テレビが「3種の神器」と呼ばれたことがありましたねえ.
そうですねぇ。自分が中学生の頃でしょうかねぇ。(大嘘)

>Q53→ 焼肉定食
>「弱肉強食」ってか(^^;).
やはりここでも対義語が(しつこい)。

>Q54→ 「ジングル・ベル」
>一般的には「ジングル・ベル」か「きよしこの夜」なんでしょうけど,個人的には「Joy to the World」(もろびとこぞりて)か「Santa Claus is Coming to Town」か「Adeste Fideles」(紙の御子は今宵しも)なんですよねえ,どういうわけだか.6歳頃に聴いていたクリスマス・アルバムのせいだろうな.
でも、子供の頃に聴いてたのって、しっかり染みついてますよね。ある意味、自分の人生の方向性をも決めているというか(大げさ)。
例えば、ポンキッキのアルバムにしても、自分は「およげ!たいやきくん」よりも「宇宙船地球号」のような曲が、印象に残っています。むしろたいやきくんは、オリコンチャートを意識してから気にするようになった曲ですね。もっともTVでの画面は強烈に覚えてますが。なんでたいやきが泳げるねん!って。しょっぱくなるやん!って(笑)。にしても、アルバムは記憶にあるけど、シングルは持っていないような。するとあの400万枚以上の売上に貢献していないということか?…うーむ、悲しい。(^^;

----------

どかたさん:

>ぼけに来ました。(違
待ってました(笑)。

>Q52 = 冷蔵庫
>人様の家に遊びに行って、
>冷蔵庫の中身を空にして帰ったという猛者も
>どっかにいましたなぁ。
どっかにいましたね…って、つい過去形になってしまいましたが。(^^;;;
ちゅうか、生きてるのかしら???>兄さん

>Q53 = 焼肉定食
>弱肉強食と似てますよね。
>つか、使い古されたネタですが。
そろそろボケも尽きてきました(笑)。

>Q54 = クリスマスイブ by 山下達郎
>JR東海のクリスマスエクスプレスのCM
>今年はやるんだろうか?
>去年久々に復活したんですけどね。
>吉本多香実マンセー
>某氏なら同意してくれるはずです。
わたしも彼女なら同意できるなー。ちゅうか、早くしないと時期を逸してしまうような。<ぉぃ
あるいはアダルティな年齢向けの路線で行くか?
いずれにしろ、このCMは胸ときめきましたね。(^-^)

----------

きょうさん:

>ボケモード、いろいろ考えてみたのですが、生来のツッコミらしく…
>とりあえず定番の定番を。
はいな、よろしう。
結局ボケモードもちょっとスベってしまったので。(^^ゞ

>Q52(家電製品)
>「テレビ」
>我が家にはまだ1台しかありません。しかも14インチです。
>しかも「ツ」とかでたことのあるおそろしいテレビです。
>ホントに貞子が出てこないかドキドキものです。
>いやもう一台買っても置くところがないのが一番の問題…。
いやぁ…一瞬「イ」が映ったことのあるTVかと思いました(笑)。
でもきょうちゃんのところなら、TV2台必要そうな気がするなぁ。(^^ゞ
置く場所はどうにかなりますよ。福引で当たったと思ってまず買ってしまうとか。
# 人のところの話だと思って(笑)。

>Q53(○○定食)
>「焼肉定食」
>素直に「牛鮭定食」って書くところでしたー。
それいいなぁ(笑)。

>個人的には「エビフライ定食」が好きです。
>誕生日、クリスマス等、全部エビフライでした(私が好きだから)。
そういう場面では確かにエビフライ多かったなぁ。
あ、東京に住んでる頃、帰省するとたいていエビフライが出てた気がする。(^^ゞ
最近食ってないぞー(訴)。

>でも名古屋でエビフライ食ったことないなあ…。
名古屋だと「エビフリャア」なんて…本当なんだろうか。どうも信じられなくて。
この気持ちのまま名古屋に行って本当だったら、大爆笑しそう…。(^^;;;

>Q54(クリスマスの歌)
>「クリスマス・イブ」
>ふかっちゃんもマキセも可愛かったーっ!!!
これもJRCMネタですな。マジかわいかったよね〜〜。(*^_^*)

>個人的には「ボキャ天」のが忘れられません。
あーあった気がするが思い出せん…。(__)

----------

てるさん:

> Q52 テレビ
>     これ無しでは生きていけません(^^)
>     我が家は部屋が3つでテレビも3つ。
おー、どこにいっても見られますね。チャンネル争いもしなくてすみそう。
今は、女の子がお父さんをチャンネル争いの末ナイフで刺す時代ですからね…おーこわ。

> Q53 日替わり
>     個人的には『唐揚げ定食』ですが定番ならこれか?
ブブーでした。そいや最近唐揚げ定食食べてないなぁ。
ローカルネタですが、ラッキーピエロの「チャイニーズチキン2段のり弁当」は「唐揚げ弁当」みたいなものか?

> Q54 赤鼻のトナカイ
>     スーパーで良く流れてますよね。
>     『X'masケーキの早期予約は割引します』みたいなね。
♪まっかなおっはっなっの〜っ、となかいさっんっは〜っ♪
スーパーでってところがミソですね。(^-^)

----------

DFさん:

>Q52(家電製品)冷蔵庫
>Q53(○○定食)焼肉定食
>Q54(クリスマスの歌)いつかのメリークリスマス  B’zは結構好きですよ〜
>
>いやー。全部普通ですね(何)。
そんなもんです。だって「定番」ですから(笑)。
B'z のも結構ラジオで流れてましたね。
ちなみにメリークリスマスは25日に言いますので、「5日のメリークリスマス」は間違って(以下略)

----------
ここまでは(2002.12.30)につけたレスです。
ここから(2003.5.14)につけたレスになります。
----------

まるまるさん:

>Q52:
>「家電製品」の定番といえば?
>テレビ
>私的には定番かな、と思っています。
>今、食器洗い乾燥機が出回ってますが、まだ
>贅沢品ですよネ?!
食器洗い乾燥機は、やはりいつまでたっても贅沢品って感じがしますね。
機会が云々というよりは、食器洗いを機械に任せること自体が贅沢、という感じでしょうかね。
システムキッチンに組み込まれているところもありますけど、それもやはり贅沢か。
いくつかは、いつまでも?贅沢品って呼ばれるものがあっても、いいのかもしれませんね。

>Q53:
>「○○定食」の定番といえば?
>焼き肉定食
>一番に思いついた定食♪
>その中でも特に、生姜焼き定食は大好き!
ショウガ焼き定食、いいっすね〜。(*^_^*)
ウチでは最近、父親の得意料理になったので、時々食卓に上ります。
定食というか、ご飯とみそ汁というパターンですけどね。付け合わせはシンプルにレタス。でもそれがまた良し♪

>Q54:
>「クリスマス近くになると流れる歌」の定番といえば?
>Happy Christmas  ( byJhon Lenonn)
>今自分の着メロにもなっています。
>これは永遠のクリスマスソングでしょう☆
実は、YAMAさんも密かにご推薦です(*^_^*)。
自分はすぐにメロディーが出てこないんですが…すみません。m(__)m

----------

とんさん:

>今回はすっっっかり忘れておりました(苦笑)
>駆け込みですんません〜。
いえいえ、最近不規則なもので…。(^^ゞ

>Q52(家電製品):テレビ
>ウチで一番活躍しているものかも?(笑)
なるほど(笑)。

>Q53(○○定食):焼肉定食
>日替わりと迷いましたが、こっちにしておきます。
賢明でございました。

>Q54(クリスマスの歌):クリスマスイブ(山下達郎)
>明日(12/24)も雨みたいですが、雪にならないことを切に祈ります。
>帰れなくなると困るので(苦笑)
半年近く前の話になってしまい、申し訳ないっす。m(__)m
東京にいると、雪が大敵ですからねぇ。チラチラって程度なら、シチュエーション的には最高にいいんですけどね。

----------

どろいすさん:

>4つ答えるのは大変だ。
>ちうことで、ようやく3つめ。
そうか、4つあったんだよね。
おつかれさんです。m(__)m

>*Q52(家電製品)
>「テレビ」にしよう。
>3Cって、何だったっけ?
Cheeze, Cream, Coffee です(大違)。
こちらによりますと、
→ http://www.netfarm.ne.jp/~sugawara/play/electrical.html
最初の「家電・3種の神器」は「洗濯機・冷蔵庫・掃除機」、
次は「カラーテレビ・カー・クーラー」で「3C」ですね。
現代は「カーナビ・ケータイ・ノートパソコン」だってぇ。そうかねぇ。(^^;;;

>Q53(○○定食)
>弱肉・・・じゃなくて、「焼肉定食」
>これしかなかろう。
>いつもどおり、○○だから2文字で。
今度はわざと「○○○○○○○定食」とかにしてみようか(笑)。

>Q54(クリスマスの歌)
>余計なことは考えず、ストレートに「ジングルベル」で。
>ホントにストレートなのかツーシームなのかは定かではなし。
ナックル…いや、チェンジアップ気味か。(謎)

----------

ぱーぜろさん:

>大急ぎで答えます。大井ソギです(うそ)<急げって>オレ
じゃあ、ソギさんどうぞ!<キレが悪い

>Q52(家電製品)
>答:テレビ
>これがないことには紅白が見られません。
テレビがなくても紅白を見る方法〜!
…NHKホールに見に行く。当選しないとダメか。
…自分が出ちゃう<ぉぉぃ。見れないよね。
…近くの高いビルの窓から見る

>Q53(○○定食)
>答:焼肉定食
>とは言えあんまり食べないけど。野菜炒め定食がいいな。
野菜炒め定食でも、やっぱりちょとは肉が入っている方がいいんでしょうかね?

>Q54(クリスマスの歌)
>答:クリスマス・イヴ
>「雨は夜更け過ぎに〜」です。タイトルあってますよね。
あぁ、タイトルは合ってるけど、メロディーが違います。<ぉぉぃ

----------

だーへーさん:

>Q52(家電製品)=テレビ
>でも最近買った家電は「加湿器」、しかも最新型!
しかも買ったときは「菓子付き」!(違)
いいなぁ。最新型の加湿器って、どんなのなの?
今度聞かせてちょ。(^-^)

>なるたけこういうモノはリーズナブルに済ませようと
>いつも思うあっしにしては珍しい事なんですね。
>ま、子供のいる家庭には今や必需品なもんで。
必要なものから買っていくというのは、必然です。金額に関わらず。自分もそういう考えですよん。
そういう買い物をしたときって、充実感がありますよね〜。(^^)

>Q53(○○定食)=焼肉
>結婚してからは昼飯は持ち弁になりましたし、子供2人
>連れて外食ってのは結構大変なので、そうそう定食を食う
>機会も無くなってしまいましたねぇ・・・
そうだよねぇ。お子さん連れてっていうのはなかなか大変だっていうのは、ウチの甥っ子姪っ子を連れていったときに経験しました。(^^;;;

>最近の郊外型の大型ショッピングセンターなんかは規模の割に
>御食事処が少ないんで、どこも食事時は激混み。
>なもんで基本的に並ぶのが嫌いなあっしはまず入らない、
>というか子供連れては並べないしねぇ、やっぱり。
都会は大変だねぇ。まぁお店の方としても難しいんでしょうけどね。ただだだっ広くしても、閑散としていたら寂しいしね。

>ちゅうことで数少ない外食の機会ってのがせいぜい競馬場・競艇場に
>行ったときくらいってのがまた我家らしいところなのですが(笑)
らしいっすな(笑)。
でも、競艇場の食べ物って、結構美味しかったよ〜。
子供って美味しいものに敏感だから、よろこんでるんじゃないかな?
雰囲気としても、そういうところで食べるのって、子供心に何となくワクワクしますしね。

>Q54(クリスマスの歌)=クリスマス・イブ
>シンデレラエクスプレスのやつです。
>そういう歌がよく似合うような場所にもすっかり行かなくなりました。
>うちの嫁にそんな話をしたら「寒がりの私がそんなツリーとかのある場所に
>わざわざ行けるわけが無い」と申しておりました(笑)
そうか〜、じゃあクリスマスに函館に!…なんていうのは、夢のまた夢か?(笑)
最近は、カナダから本物のツリー用の巨木を持ってきて、飾ってるんですよ〜。機会があったら見に来て下さいね〜。(*^_^*)
# 宣伝で終わりかよ。>自分

----------

山猫さん:

>すっかり忘れてました…。(^^;
>もしまだ間に合うようでしたらよろしくお願いします。
間に合います。こういう状況ですし(苦笑)。

>Q52=テレビ
> 不可欠度からすると冷蔵庫だと思いますが、思いつきやすいのはこっちかな、と。
接戦でしたよ〜。でもやはり身近なのはこっちでしょうかね。

>Q53=焼肉定食
> いろんなものが思いつきすぎでどれもダメな気がするので
> 最初に浮かんだこれにしておきます。
言葉的に「弱肉強食」があるので出てくるんだとは思いますが、最近だともっと具体的に「牛焼き肉定食」とか「豚ショウガ焼き定食」とか、明記しているかもしれませんね。
確か「松屋」でもいろんな種類があるから、そういう感じだったと思いますが。

>Q54=クリスマスイブ
> と書いても同じタイトルの曲がいくつもありそうですが(笑)
> 山下達郎が歌ってるやつで。
> 今年はこれよりも英語の曲をよく耳にしたような気がしますが
> どれもまともにタイトルわからないのでこれで良いです(笑)。
自分も答える立場だったら、かっこよく洋楽で行きたかったんですけど、いかんせんタイトルがスッと出てこない(苦笑)。
結局、邦楽を答えることになるんでしょうね。

----------

YAMAさん:

>参加が遅れてしまい申し訳ありませんでした。
>お言葉に甘えて、急ぎ登校……もとい投降……じゃなくて投稿させていただきます。
白旗ですか(笑)。

>Q52(家電製品)テレビ
>#だって定番だし。
この一言に尽きるかも。

>Q53(○○定食)焼肉定食
>#弱肉強食ではない(謎)
えー、何回目になるか…。>数えるなよ〜
もうまさにこのための問題だった、という気がしますね。(^^ゞ

>Q54(クリスマスの歌)ジングルベル
>#これは良問かも。個人的には「Happy Christmas(War Is Over)」John Lennon を推奨しますが。
同意者おりましたよ〜。(^-^)
自分もいろいろな曲を知りたいと思っているので、いい機会だったかも。

----------

なんやかんやと、終わりましたよ〜。
ここまで読んでいただいて、本当に感謝です。m(__)m
 

戻る