|
「ザ・定番」シリーズは、参加者の皆さんと答えが合うかどうかを楽しむゲームです。 逆に言うと、2人以上の参加がないと成立しないゲームでもあります。〆切までには1〜2ヶ月ほどの期間がありますので、初めての方も勇気を出して参加してみて下さい。 「ザ・定番」シリーズは、「ザ・定番」・「ザ・逆定番」・「ザ・定番マニアック」の3種類の問題があります。どれかひとつでもよいですし、全部に送っていただいても構いません。
募集中の問題は、各問題の「最新問題」のページに載っています。
各問題には、条件が書いてある場合があります。その条件に沿った回答をお願いいたします。〆切までにその回答が条件を満たしていないというような連絡は、基本的にはしませんので、よろしくお願いします。m(__)m 答えは、それぞれの問題に「お答え送信フォーム」がありますので、そのフォームを使って送って下さい。どうしてもそのフォームから送れない場合は、メールでもけっこうです。
〆切は各問題に明記されています。最近はなるべく同じ日に出題しているので、〆切も3種類ほぼ同じになっています。
〆切が過ぎたあとは、こちらで手集計(苦笑)します。それによって、皆さんの回答が他の人と合っているかどうかがわかります。
普通は、その集計作業が終わったら、次の新しい問題が出されますが、集計作業に時間がかかる場合は、先に新しい問題を出しておくこともありますので、ご了承下さい。なお、新しい問題が出された時点から、回答は可能です。 ---------- さて、基本的には「当たった/はずれた」で楽しめばいいのですが、このサイト「Akio-S PARK」での「ポイント」としても、勝手に集計されます。これは、各年度(大体1月1日〜12月31日が基準)で得点を集計し、得点が一番高い人には、何かしらプレゼントをお贈りする、というイベントになっています。 「ザ・定番」シリーズの他のイベントとしては、TOPページのカウンタでいわゆるキリ番をとった場合の「カウンタ賞」などがあります。(2003年5月17日現在、イベントとしてはこの2つになります。)
|
|
問題を考えているときには、なるべく難しい問題を、と思うんですが、やはり一人で机上で考えることと、実際に集まった答えとの間には、それなりのギャップがあるものです(^^ゞ。 何が言いたいかというと、難しい問題、つまり「答えが割れそうな問題」(逆定番の場合は反対ね)と思っても、意外に答えが1つに集中したりもするのです。2〜3つに収束するのであればスリルがあって一番良い問題だと思います。それ以上に拡散する問題は、ちょっと難しすぎる問題かもしれません。 なるべくバランスよい出題を、とは心がけていますが、大体1〜2問は、いわゆる簡単な問題になってしまうことが多いです。今年度から(定番は第19回から、逆定番・マニアックは第11回から)は、簡単な問題の場合には点数が低くなるような設定にしてありますので、得点としてあまりうれしくないこともあるかもしれません。でも、今回から正解数や正解率も集計しようかと思っているので、その数で一喜一憂してみるのもいいかもしれません。 さて、肝心の傾向と対策です。
|