・研修の帰りに岡山に寄った
 
旅した日: (1998.6.25(Thu) 〜)1998.6.27 (Sat)
書いた日: 1998.9.18 (Fri)
 

研修とは、会社の組合の上部団体のモノで、
かつて「女性のつどい」と言われていたそれに、会社の女性の先輩と一緒に参加したのだった。
研修そのものは2泊3日、とはいえメインの分科会討論→発表は後半2日間だけで、
はじめの1日はレクリエーションのようなことばかりだったので、個人的には楽しかった。
名目は「女性のつどい」でなくなったのだが、スタッフは全員女性、
参加者中男性がなんと4人(!)。講師・世話役を含めても、全53人中男性は6人しかいなかったのである。
そらぁあなた天国でないかい!…と思われるかもしれないが、
参加者の年齢は、18歳〜56歳であったことを付け加えておく。

さて、研修のことはとりあえず触れないでおく。
というのも写真が無いのである。
…ウソだ。あったな。集合写真が。まあそれはアト。
内容は、会社の「組合ニュース」に載っているので参照のこと(誰が見れるんじゃ誰が)。
ちなみにその文章は編集長にせっつかれて40分で書いた奇跡の文章であることも付け加えておく。
(推敲しろ推敲!!!)

で、若めの連中、というよりは「気持ちの若い」方々(&酒好きの方々&一部TVのドラマが気になる方々)が、
談話室のよーなところに一堂に会して、夜はいろいろ語り合った騒いだ。
その中で意気投合した&暇な(失礼!)4人が、研修終了後岡山を見物しようということになり、
近場をウロウロした。以下はその記録である。


最近鉄道マニアっぽくなっているワタシ。
ついつい「電車」を撮ってしまいました。
「岡山電気軌道」というわけで、路面電車ですが「市電」ではありません。
「市電」つまり地方自治体の運営する路面電車は、札幌・函館・熊本・鹿児島だけになっています。
そういう意味では、熊本や鹿児島にも行ってみたいです。
とはいえ、路面電車にはやはり懐かしさを感じずにはいられません。
今年は長崎にも行ったし、路面電車とたくさん対面しています。
で、岡山の電車の印象は「運転が荒っぽい」ということでした。
あとは「車両が狭い」感じがしたということ。
本当はあまり変わらないのだろうけど、細長い印象で、さらに乗り降りが列車の端と端なので、
余計にそう思うのかも。
あと、どう運賃を支払ったか忘れたけど、なぜか支払うのに一瞬戸惑った覚えがあります。何でだったかなあ。

↓(1) というわけで、その電車です。

4人で行こうと決めたのは、後楽園と岡山城。
何かもう一つ、案としてはテーマパークか何かがあったのだけど、やめました。
後楽園や岡山城なら近いので、そんなに時間もかからないだろうと。
何しろ、三重・愛知・神奈川・埼玉在住の4人ですから、それなりの時間に帰らないと…。
とはいえ、横浜のG氏は友達の所に泊まろうとしていたのだ。
しかしそれがかなわず、結局ワタシと一緒に帰ることになったのです。

↓(2) 後楽園の入口。

ここからは後楽園の中をご紹介。
例によってスキャナの性能なのか、実際の写真よりも暗いのですが、ご容赦ください。
13haというから、結構広いです。庭とはいえあなどれない!散歩のし甲斐があります。

↓(3) きれいな芝生。

↓(4) ちょっと見えにくいですが、建物の中で本物の結婚式が行われていたのです!

↓(5) 川。大きな池「沢の池」とつながってる…のかな?立派な鯉も多数見られました。

↓(6) 後楽園の裏手を出て「月見橋」を渡ると、岡山城へ。これはその橋の手前の茶屋みたいなところから撮った。

↓(7) その「月見橋」の上から岡山城を撮ってみました。

↓(8) だいぶ城に近づいた。


 
↓(9) ようやく天守閣正面へ。記念撮影。

↓(10) 天守閣に上って市街を眺める。ちょっとシャチホコに焦点を合わせてみました。

岡山城は、名古屋城と同様、修復されて見学しやすくなっている城です。
もう日本に残る城はほとんどそうなのですが。
学生時代に見た姫路城が確か現物に近い形で残っている数少ない城だと聞いたことがあります。
ここもエレベーターがあって、一度上に登ってから下りればいいので、比較的楽に見られました。
とはいえ後楽園をテクテク歩いたのでけっこうクタクタだったかも…。
城の中に喫茶みたいなのがあって、みんなでかき氷を食べました。
岡山にまつわるクイズを出す端末、土産物屋、「かご」に入って記念撮影できるところ、など、
観光地といったような趣にはなってます。
でも、最近歴史的なことに(ようやく)ちょっと目を向けられるようになってきたので、
展示品とかまたゆっくり見たいとは思ってます。
 
 
 

小さな旅表紙に戻る