コンサート・ライブ見たもん♪ (1999年)
 

MU-S TOP PAGE に戻る
 


(1999. 1. 25)

パジャメド
(1999. 1. 21 (Tue) Show Boat)
 

このページとも親交があるYAMAさんがメンバーである、
「パジャメド」のライブ。
お誘いを受けまして、気がついたら今年3回目のライブハウス。
今回は高円寺の「Show Boat」にて。

「どういう曲やってるの?ってきかれるのが一番辛い」とYAMAさんがおっしゃる通り、
どういうジャンル、というのは、ハッキリとはわからない。
かといって、まったくノンジャンルという感じでもない。
ということで、結局「どうだった?」という質問に、
音楽的な答えは返せないかもしれないので、
知っているメンバーYAMAさんのことを中心に紹介する。

メンバーは4名。YAMAさんがベース、そのお兄さんがギター。
フロントはボーカル&ベース。そしてドラム。
YAMAさんは背が高い。そのため、ベースも一番長いタイプのものであるという。
持たせてもらったが、これがまた、重い!
ビックリした。
これを肩から提げて10分いるだけで、はっきりいって体力使います。
短い曲ばかりとはいえ、9曲のライブ。(どっかで聞いた事あるな…。←内輪ネタ)
本人のコメントにも「ただ黙って弾いてるのもなんだし…」ということで、
派手ではないもののステップ踏んだり身体揺らしたりしていたけど、
なるほど、大変である。
そのあと3時間DDRしたのが信じられません…。

さて。
曲はMC無しで淡々と進む。
実は、ボーカルの人が何かしゃべりたがってるみたいだったのだけど、
ほとんどMCは無し。
後から聞いたのだが、かつてはMCがあったのに、
あまりにもMCが寒くて、結局無くする事にしたという。
それでも、そのギャップも見たかった気がする。
その欲求不満?が、叫ぶ事で解消されたであろうか。
叫ぶとは言ってもしかし、すべての曲が「叫ぶ」ような曲ではない。
かといって踊れる曲と言うわけでもない。
派手さはないけど、それでも何となくポリシーはありそうな気は、した。
歌詞とか聞けばそのあたり、読めたのかとも思ったけど、
わたしは歌詞よりも音に反応してしまうので、
あまりチェックできなかったのです。ごめんなさい。m(__)m
ただ、ちょっとアングラっぽい雰囲気は、好きです。
人によっては「ボーカルはもっとこぎれいに!」との意見もあったが、
どうでしょう、あのままでMCを復活させては?!

いつも「やられキャラ」とされてしまっているYAMAさんですが、
ステージではむっちゃかっこよかったのです。
しかしなぜかみんなには、それが物足りなかったみたいで…。
なんて気の毒な…。(^^;)
でも、ちゃんと聞きにきている人もいるからね、あの上ではやられるわけにはいかないよね…。

また、今度ぜひ見に行きたいです。
今度は、ほかの人たちのライブも聞いてみたいですね。

* できれば曲名を教えてください。>YAMA様

(1999.2.5)
YAMAさんのホームページの「音楽のページ」に、
曲名や曲についての解説が載っております。
ぜひどうぞ!


(1999. 1. 12)

小島麻由美 「小島麻由美 SWINGING CARAVAN」
 (1999. 1. 11 (Mon) ON AIR EAST)
 

もっと早く出ておけばよかったと思った。やはり渋谷までは30分はかかる。
すでにライブは始まっていた。
はじめての「ON AIR EAST」。大き目のライブハウスという感じ。
ん、こっちの方が普通の大きさなのか?
始まっていたということはつまり、入り口からほとんど中へ入れなかったということだ。無念。
ただし整理券番号からしたら、もともと大した奥には入れそうもなかったというのもまた事実ではあるが。
とはいえ、入れないとわかるとかえって少しでも入りたいというのがこれまた人間の心理の不思議なところ(そうかね?)。
結局2〜3歩入っただけだった。
ところが、人々の頭のすき間から、小島嬢の姿はバッチリと見えた。
いつもと変わらぬ(といってもTVで1回見ただけなので受け売りだけど)直立不動で歌う彼女の姿。
直立不動といっても、イメージとしては前川清ではなく(笑)何と言うのか。
とにかく腕をユラユラと揺らしもしない、ただただひたすら歌に集中しているといったような感じ。
ただ、わたしがTVで見た時と違ったのは、1点を見て視線だけはしっかりしていたということ。
TVではスタジオ録りだったせいか、視線が定まらず泳いでいた。
たぶんあれ、初めてのTV出演だったに違いない。
(あーでもインタビューはメチャクチャ面白かったけど!…でも、音楽の話はちょっとはぐらかされた感じ。
「始めたきっかけは?」なんて質問にもまともには答えてくれてはいなかった。)
で、今回は、多少視線は泳げどもやはり客席の方が暗いからある程度2〜3点程度に集約できていたのではないか。
たまたまなのだろうけど、入り口(つまりウチらのいる方)もチラチラ見ていた。意外と、いろんなコト気にしているのだろうか?
…TVも、初めてなのでついつい周りのスタッフが気になったとか?(あくまで推測ですが。)
さてさて。
歌は相変わらず「らしい」曲、というよりは聴きなれた曲で、気持ち的にはノリノリ。
とはいえビジュアル系でもなしバンド系でもなし、拳突き上げて何とかいうのではない。
JAZZY&SWING系なので(確かに「日本歌謡」に聞こえなくもないが(笑)、そう言われるのは小島嬢は嫌うのだ!
そうしたかつてのムーディーな「歌謡」もかつてはJAZZとかから入ったと考えればつながらなくもないけど)、
みんな静かにノるという感じ。大きなジャズ喫茶…違うな(笑)、これがもともとのライブハウスの雰囲気だったりするのでしょうか?
そう思うに至ったのは、観客にけっこう中年〜ご年配の方々が見受けられたこと。
なるほど、曲調的にはアダルトにも合うのかもしれないけど、知りたいのは「どこで小島嬢のことを知ったのだ?!」ということである。
確かに新曲「真夜中のパーティー」はCMでも流れたけど、それ以外に露出がないような気もするし、
そうすると、音楽に敏感なオヤジさんたちが多いのか、そういうルートがあるのか、販促活動(!)の賜物なのか、
まったく事情に疎いわたしにとっては謎が深まるばかりなのである。
曲の紹介からどんどんハズれていく…。
しかしあれだ、わたしに曲の何を語れというのか(苦笑)。下手なことは書けないような気もする。
しかしわたしの使命は、感じたままのことを書くこと、そして小島嬢のコトを伝えることにあるような気がするので、
ここは堂々と、曲の善し悪しについては避けていく(苦笑)。
とはいえ、わたしにあまり嫌いな曲はないのですよ。
何と言っても、バンドの編成…大きなベースを真ん中に据えて、フルートの方が小島嬢の脇に。
ドラムのAsa-changも向かって左側に。ギターもむっちゃかっこいい。パーカッションが締める。
これが生音だわっ、これがセッションだわっ!
…と、もうちょっとはっきり見えたなら感動もひとしおだっらでしょうけど。
さて、MCは小島嬢大の苦手。
2回目のMCからは、Asa-changに救いを求めてばかり。
とはいえ「お正月は?」なんて聞かれてもあまり答えず。
メンバー紹介は2.5回くらいやっちゃうし、いきなり「スタンダードなジャズ聞きたいな〜」と言って、
「テイクファイブ」をみんなに演奏させ「もうちょっと速いのがいいな」と注文を付け、
曲半ばで突然切ってしまうという(笑)、演奏者たちにとっては予断を許さないライブだったのであります。
で、2回ほどのMCで、小島嬢実は前日40度の熱を出していたことが発覚。
点滴を受けて出場とのこと。
確かに声は辛そうだったけど、それでもあれだけ出るのだ。
とはいえ辛いのは声だけではないだろうから、大変だったでしょう。
そんな小島嬢を見ていた自分も、最近のDDR禍というのか(爆)腰が切なくなってきてしまい、
残り2.5曲くらいであえなく撤退。
しかも金銭不足によりTシャツが買えず、ポストカードのみで涙を飲む。
貧乏はしたくないものだ…。あ゛ーTシャツほしいっ!!!

(1999.1.25)
「小鳥通信」を見たら、小島麻由美は最後に泣いてしまったらしい。
確かに風邪で声はハスキー、自分的にも満足行かなかったんだろう。
いろいろ意見はあった。
「もっと観客が声かけてもいいんじゃない?」とかね。
彼女自身が途中で曲を止めるのも賛否両論であろう。
しかし、自分的にはあれが小島麻由美のライブの姿なんだなって、思った。
観客が何であろうと、彼女が舞台の上で支離滅裂破天荒であろうと、
ああいうところが好きであり、ファンとしてはそういうところすら楽しんでいるのだ。
たとえ、一般的に見たら、
「いや、全然ダメですよ。あんまり甘やかさないでください」(ディレクター氏談)
となろうと、小島麻由美はこのまま育てていくべきである。
とはいえ。
このまま行かないのも世の常であるし、
そんな刹那的なモロさを感じずにはいられない彼女のライブには、
もっと真剣に見に行かないといけないかもしれない。
あと何回あるかわからないライブに…。

曲名ですが、「小鳥通信」から抜粋させていただきました。
1)私の恋人
2)蜜蜂
3)飾窓の少女
4)はつ恋
5)真夏の海
6)スキャットブルース
7)ショートケーキのサンバ
8)マイモンキーはブルー
9)セシルのブルース
10)結婚相談所
11)結婚行進曲
12)パレード
13)真夜中のパーティー
14)あの娘の彼
15)プレイガーリー
16)セシルカットブルース
17)夏の光
18)私の運命線
19)恋の極楽特急
20)やられちゃった女の子
21)星に願いを(新曲)


(1999. 1. 12) (1999. 1. 13 改)

MOON 「いまかえったよぉ〜」(ボーカル藪下万里子の里帰りライブ!)
 (1999. 1. 2 (Sat) 宇宙塵)
 

もし、ポスターだけだったら、あるいは掲示板で見ただけだったら、わたしは行かなかったかもしれない。
お店の前にポスターが貼ってあったので、「これ中部の人だよ」という話をしたら、
実はウチのばあちゃんのお散歩ルートに入っていた「藪下生花店」の看板娘(自称)さんであることが判明。
なるほど、それは行かねばなるまいな。
店の手伝いはひとまず中断させてもらって、行ってきました。
しかし、実はちょっと熱がある。平熱の低い人(通常35度前半)なので、37度過ぎてもきつい。
完全武装のまま、表に10分といられない状況で、美原にある「宇宙塵」に行ってきました。
こじんまりとした、でもライブハウスっぽい、なかなかいい感じの部屋でした。
(曲の云々よりは、一観客としての感想を述べたいと思います。)
面識はなかったけど、一見してこのひとかな?っていうのは、はっきりとわかりました。
なるほど、明るそうで、元気だけは何十倍もありそうな人です。
わたしの不安は、凱旋ライブであると、同級生や家族といった「身内」の盛り上がりが少なくなりがちだから、
その点、特に函館はそういう傾向があるから、そうならないといいななんて思ってました。
照れ屋というか、あまりノリ方を知らないというか、そんな感じなんです、函館って。
意外と音楽どころであるのに、そのへんは不思議な感じがします。
下手な分析をすると、仲間内ではあまり騒がないけど、知らない人同士で集まると騒いだりとか、
するのかもしれません。
あと、プレイする側でも、函館を出たとたんに開眼するとかね。わたしもそうですけど(爆)。
そんなこんなではじまったライブでした。

東京での定期的なライブがどういうのかわからないのですけど、
ひとまずそのへんは考慮に入れずに率直な感想を。
最初にマネージャかな?と思ってた正装の男の人がリーダーでした(笑)。
基本的にはギターで、ピアノも弾いていました。
ギターはまあまあかな?…とも思いましたが、ピアノは…手がかじかんでたということにしておきます(爆)。
その、ボーカルのマリコさんが歌い、あとはピアノだけという弾き語り形式もあり、
ドラムのかっこいいお兄ちゃんとベースのクールなお兄ちゃんのセッションもあり、
全6人での演奏もあり。
人員構成、まったく書いてないな。(^^;)
半分女性、半分男性です。ボーカルのお友達(同居人?)がキーボード、
もう一人がパーカッションで、端っこに陣取っていた男性たちに妙に人気でした(笑)。
一番盛り上がりそうな曲で、会話付きのがあるのですが、
「コミックバンドだと思われたくない」という想いがあって、
一時期演奏していなかったという曲を最後の方でやってました。
確か、テープにも入っているとかいってました。
即売のデモテープも購入しました。まだ聞いてないのですが。
「Bad Times Good Times」という、これが2つ目らしいです。
知り合いのおばちゃんたち(と思われる方々)は、1つ目のテープも聞き込んでいるようで(笑)、
結構ノってました。
うむ、ノるためには聞き込むべきか?!

函館がすっかり気に入ってしまった、ボーカル以外の(=函館出身でない)メンバーでした。
よくありがちな、海産物の名前の連呼が気にかかりましたが(苦笑)、
また機会があったら見てみようと思います。

(1999.1.25)
MOON:
藪下万里子 (Vo.)
大貫英敏 (G. Vo.)
野地智啓 (B)
岩間文男 (Dr.)
水野幸子 (Per, Cho)
塩野さなえ (Cho, Key)
「幸せになれる音楽と元気のでるステージ」
をキャッチフレーズに、
・渋谷クロコダイル
・四谷フォーバレー
・吉祥寺クレッシェンド
等でライブ活動中。
オリジナル曲のレパートリーは、デモテープ2本を含めて20数曲。
現在3作目を制作中。
(パンフレットより)
 


MU-S TOP PAGE に戻る