旅した日付: 1998.2.11 (Wed)
タイトル:  長野オリンピック外郭観戦記 vol.2
 
 
5:30 起床
 こういう時は、順調に起床。しかし、寒い!
とにかく長野の山の中、ということを想定して、防寒にだけは気をつけた。
上半身は3枚重ねにさらにブルゾン。下半身はジーンズの下に更に1枚。実家にいたら「ももひき」をはいていただろう。

6:20 大宮着
在来線改札の中から新幹線に乗り換える改札の前の窓口(説明が長いな)は、既にいっぱい人が並んでいた。
そのため、一度在来線の改札を出て、外の「みどりの窓口」で長野行きチケットを買うことにした。
前には3人ほど並んでいた。まだそんなに大変な人数ではない。
割引チケットなどはあまり調べてなかったので、「割り引き料金で…」と言われた時は、ラッキーと思っただけだった。
しかし、買った後よくよくチケットを見ると「スキップ上越」とある。
上越、ということは、越後湯沢とかあっちなんでないの?
切符を見ても、どこにも「長野」とは書いてない。
念のため、係員のいる改札で聞くと、「これでは長野には行けませんねえ」とのこと。
やられたぜ。だからみどりの窓口は大嫌いなの。
既に10人くらい並んでるその列に済まないと思いつつ、窓口の兄ちゃんに文句を言い、替えてもらった。
ビューカードで買ったので、多少手続きに時間がかかるかと思ったが、まあまあスムーズだった。
にしても、まさに出鼻をくじかれた、とはこのこと。気を取り直して長野へ向かう。

6:49 長野行新幹線に乗る
「北陸新幹線」と言えない、「長野行新幹線」大した違いには見えないのだけど、
関わる地域の人たちにとっては大きな問題なのだろう。
新幹線に関しては、地元が函館のわたしとしては多少興味があるし、気持ちもわかる。
青森まで新幹線が来てくれれば函館〜札幌くらいまではあっという間だろうけど、
問題は函館の駅。多分、函館市内に入るとグンニャリ曲がってしまうので、
大野町あたりに「新函館」駅ができると言う説が有力。
しかし、函館とはあまりにかけ離れたそこに駅を、という状況を、函館の人たちは黙って見過ごすだろうか。
…話がそれた。
予定では6:30くらいのに乗ろうと思ったのだが、1本くらい遅れたところで、座れるところが無くなるわけではなかった。
自由席でもしっかり乗れた。3つの席がある方の真ん中に座る。窓際はおじさん。
高崎あたりで自分の左隣に女性が座った。そのせいかどうかわからないけど、意外と眠らなかった。
長野までは1時間30分くらい。もともとあまり行ったことがないので「早い」という実感はなかったけど、
車両はきれいだったかな。でも、インパクトは秋田の「こまち」の方があった。(これはまたの機会に。)
もう、気がついたら長野に着いていた、という感じ。MDを聴いていたからか…?
いやあ、これだけ書いて新しい新幹線の雰囲気が何にもわからないねえ(苦笑)。

8:20 長野駅に到着
右も左もわからぬ長野駅。
インフォメーションセンターに行ったが、あまり役には立たなかった。
地図とかはあったけど、とにかく観戦チケットに関してはまったくだめね。
何しろ「当日券」というのが、前日までしか売られていないのだ。
そのインフォメーションセンターは、外国人に多少案内をしたり、バスの行き先を教えたり、
宿のお知らせをしてたり。そんなもんだったな。
とにかく正当な方法では手に入れることは不可能らしい。
あまり気が進まなかったが、「ダフ屋」を探すことにした。
ところが、野球場やらコンサートやらで入り口にいるダミ声のダフィーはいない。
外国人が「TICKET FOR SALE チケット売ります」みたいな感じでブラブラしてる。
うーん、どんなチケットかくらいは見ようかと思ったけど、そう思った時に目の前にいたのは黒人の2人組。
あまりのインパクトに、そそくさと脇を通り過ぎてしまった。
その後もブラブラしてみたが、ちらっと見たところ、みんなアルペンスキー関係のようだった。
ご存知かと思うが、アルペン競技はその日までまだまともに競技が行われておらず、
その日がようやく何試合かできるような状況だった。
そのため、駅の出口あたりには、「このチケットがあれば、これとこの競技が見られます」
といった立て看板が多数あるのだった。
しかし、その日はモーグルだ、と心に決めていたので、
チケットのあても無くシャトルバスの往復チケット(\1,000也)を購入し、
フリースタイルスキーの会場である飯綱高原行きのバス乗り場へ行った。
 
8:30  モーグル会場行きシャトルバスに乗るために並ぶ
フリースタイル・モーグルの決勝は飯綱高原スキー場。
アクセスの方法は、車が無ければ長野駅からシャトルバスのみ。
バスのチケット売り場には、「競技開始の3時間くらい前から運行します」と書いてある。
決勝の開始は12時だから、まあちょうどいいか。
と思ってモーグル用のバス乗り場に行ったら、もう既にバス3〜4台分並んでいるではないか。
結局乗り込むまでに30分かかった。
ちなみに、ラージヒルのときには競技開始時刻までに到着しなかったという、
例のジャンプ会場である白馬行きのバス乗り場には、
このモーグル以上に人が並んでいた。
ジャンプ競技の開始時刻は朝早い(9:30)はずなんだけど。
こうして乗り込むまでに30分、会場に着くまでにさらに30分を要することになる。
まあかかる時間はこれくらい覚悟していた。
問題は、会場に着いてから、なのであった。
 
 
長野オリンピック外郭観戦記 vol.2 終わり
 

長野オリンピック外郭観戦記 vol.3 へ

長野オリンピック外郭観戦記 vol.1 へ

「小さな旅」日記 目次に戻る